「子どもの進路・進学・受験について聞こう!話そう!」お話会のご案内
日時:2025/6/28(土)10時~12時
お子さんが不登校からの高校受験を経験されたオアシスのメンバーさんから、どのように受験期を過ごされたかや、大変だったこと、嬉しかったことなどなど、リアルな体験をお話しいただきます。
体験談の後には、質問の時間もたっぷりご用意しています。
お子さんとのコミュニケーションや情報の集め方などについても、さっくばらんに話し合える場にできればと思っています。
オアシスのお話会が初めての方も大歓迎です。
以下のフォームよりお申込みください。
📩 お申込みフォーム
(※備考欄に「6/28お話会に参加希望」とご記入ください)
すでにお話会に参加されたことがある方は、どうぞ直接お越しくださいね。
6月のおはなし会を開催しました



2025-06-19
今回のお話会では、中学校の定期テストについての話題があがりました。
不登校生徒へのテスト対応は、学校ごとに異なり、戸惑うこともあるかもしれません。
そんな時に相談できる場所を知っておくと、心強いですね。
学校の先生をはじめ、スクールソーシャルワーカー、スクールカウンセラー、相談員の先生、「はばたき」など、相談先は複数あります。
「どうしよう...」と悩んだとき、ひとりで抱えずに話してみることで、見えてくる道もあるかもしれません。
📝困ったときの相談先一覧はこちらから
もちろん、オアシスのおはなし会も気軽に活用してください😊
🌼次回のおはなし会は、7月14日(月)10:00~です。
初めての方も、お久しぶりの方も、お気軽にどうぞ。

5月のおはなし会を開催しました



2025-05-29
本日、おはなし会を開催しました。
「ゴールデンウィーク明け、どう過ごしていますか?」という話題から始まり
修学旅行や校外学習の話題へと広がりました。
また、受験生を持つ保護者の方が多かったこともあり、進路についての
情報交換をしながら、じっくりお話ができました。
さらに「先輩保護者さんのお話を聞いてみたい!」という声も上がり
近いうちに、そのような会を持てたらと思っています。
次回のお話会は、6月19日(木)10:00~です。
どうぞお気軽にご参加ください😊

4月のおはなし会を開催しました



2025-04-24
今日は初めての方1名を含む6名でのおはなし会でした。
校内フリースペースでの過ごし方や制服のこと、通信制高校に関することなど
今回も様々な話題が出ました。
「子どもが不登校になって世界が広がった」という声がありました。
子どもが不登校になったことで、親のわたしたちも想像もしなかった経験をしたり、
新たな出会いがあったり、子どもから多くのことを教わっています。
もちろん、時には「もう嫌だ(# ゚Д゚)」という気持ちになることもあるけど
新しい世界を見せてもらっているのは確かで
わたしたちの人生が豊かになっているのかもしれません。
次回のお話会は、5月29日(木)10:00~です。
お気軽にご参加ください。



終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました!

子どもたちの健やかな成長を願い、講演会を企画しました!
学校が苦手でも、そうでなくても、共通の親の願いは、子どもに幸せな人生を送ってほしい、ということはではないでしょうか。
昨今の多種多様な環境や変化の中での子育ては、喜びも大変さもいっぱい!ぜひヒントを見つけに来てください。
子育て中のみなさん、おじいちゃん、おばあちゃん、子どもたちに関わってくださっているみなさまもぜひ!
ご参加を心よりお待ちしています!



休日の午後、約30名の親子が集まり、
大人はお話し会、子どもは万華鏡づくりを楽しみました!
平日はなかなかご参加が難しい方々、初めてご参加いただいた方、
ご家族やご夫婦でのご参加もあり、にぎやかな会になりました。
子どもたちは、思い思いのデザインの万華鏡を熱心に作成、
素敵な万華鏡が出来上がりました。
大人は途中から子どもの学年が近い2グループに分かれ、
似たような出来事や悩みを共有しながら話を進めました。
最後のくじ引きでは、子どもも大人も更にたくさんの笑顔が見られました。
(実用的なものから趣味的なものまでバラエティに富んだプレゼント、
気に入ってもらえたら、うれしいです^^)
ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。
残念ながら今回お越しいただけなかった皆さま、
またの機会にお会いできることを楽しみにしております!




日時:2025年1月12日(日)14:00~16:00
場所:もりりん中央(中央公民館)1F 大広間
内容:大人どうしのお話し会に加えて、
子ども向けに講師を招いて万華鏡づくりを行います。
親子で一緒に作ることもできますので、
お家の方と離れるのが心配なお子さんも
安心してご参加くださいね。
最後に全員でくじ引きもありますよ!(ハズレなしです^^)
親子でも大人だけでも参加可能です。 お気軽にご参加ください。
一緒に楽しい時間を過ごしましょう!
対象:守谷市内の不登校・行きしぶりの小中学生とその保護者
参加費:お一人100円(おつりのないようにご用意ください)
申込フォーム:https://forms.gle/7E43QqLAWcGLK9wK6
申込締切り:1/5(日)
※お申込み人数によって抽選とさせていただく場合があります
問合わせ先:もりや不登校・行きしぶり親子の会「オアシス」
oasis.moriya☆gmail.com (☆を@に変えてください)

11月おはなし会を開催しました



2024-11-12
今日は初めての方1名を含む9名でのおはなし会となりました。
子どものことや、子どもと接するときの大人のあり方、パートナーシップについてなど、多岐にわたる話題が出ました。
例えば、家事や、学校とのやり取りは、母親であるわたしがすべき、というようないろんな「べき」を無意識に自分に課しているのかも。本来、日々の生活を円滑にしたり、家族や自分が快適に過ごすためのことが、いつのまにか「べき」になってしまっているのかも。
「べき」が悪いわけではないけれど、それに無意識に縛られると苦しいのでは?
という話から、「うちではこうやってるよ」とか「えーーーー?!?!」ということなど、笑いながらアイディアの共有もできました。
子どもの言動で日ごろモヤっとしていることや、学校の成績表の評価についての話など、時間が足りないほどでした。
毎回特定のテーマは決めていませんが、フリートークの中で参加メンバーにとって必要なことが、出てくるのでしょうね。
気負わず、ありのままの今の自分でご参加いただける場です。
もし参加を迷われている方がいたら、ちょっとだけ勇気を出して、足を運んでみてください。
お待ちしています♡
9月おはなし会を開催しました
2024-09-24
夏休み明けの9月は、7日と24日におはなし会を開催しました。
夏休み中の楽しい思い出や逆に大変だったこと、夏休み明けの子どもの様子や、
校内フリースペース、登校班について、など、様々な話題がでました。
普段見逃しがちな子どもの小さな変化や成長に気付いたり、自分の子育てを少し客観的に見ることができる時間でもあります。
初めての方もお気軽にご参加くださいね。
次回は10月24日(木)10:00~です。




2024-08-05
夏休みということもあり、子ども7名を含む18名、今までで最多の人数での開催となりました。
小学生の子どもたちは、一緒にゲームをしたり、お絵かきをしたり、ジェンガをしたり。
これをきっかけに、子どもたちの交流が増えていくと嬉しいな。
ママたちも、はじめての方も3名いらしゃって、自己紹介をし、前半は全体で、後半は
2グループに分かれて、日ごろのモヤモヤや気になっていることなど、話をしました。
笑いあり、ときには涙あり。お互いに聴き合うことで、ふっと肩の力がぬけたり、
「わたし一人じゃない」と感じられる時間です。
本当に暑い日が続きますね。
皆さま、どうぞ楽しい夏をお過ごしくださいね!
8月おはなし会を開催しました






